2009-01-01から1年間の記事一覧

お客様のお名前を間違えてしまいました

当店にご発注いただいたお客様とのメールでのやり取りなんですが、気付かずにずっとお客様の店舗名を間違っていました。店舗名の「読み」は合っているのですが、漢字の変換を間違ってしまったパターンです。 しかもお客様はクリニックを経営されており、日中…

「GIMP」のマニュアル本 購入しました

webマスターという立場上、フォトレタッチソフトを使えないというのもお恥ずかしい話なので、フリーソフトの「GIMP」の本を買ってきました。ここまでの機能があれば、僕みたいな人間には「Photoshop」は要らないんじゃないか?と思ってしまいます。

「福楽」vol.41 発刊しました。

当社から発行する季刊誌、「福楽」が発売中です。 福井を楽しむ大人のタウン誌として、創刊から10周年を迎えることが出来ました。これからも、地元福井の情報を発信する雑誌として頑張っていきたいと思います。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。…

熱が出てしまいました

以下、先週1週間の流れです。11/29(日) 午後から熱が出る(38.0℃) 11/30(月) 近くの総合病院で診てもらうが、「新型」ではなかった 12/1(火) 夕方に長女(3歳)が保育所で39.0℃まで出る → 近くの内科医に診てもらうが、「新型」ではなかった 12/2(水…

久しぶりに虹を見ました

今朝、通勤途中に虹を見ました 車で通勤しているのですが、電車の踏切でちょうど停止したので1枚パシャリ。(ちょっと分かりにくいかもしれませんが・・・)いい一日になりそうです。根拠はありませんw

比叡山へ

こんにちは11/8(日)に、町内会の日帰りバス旅行で比叡山延暦寺へ行ってきました。比叡山延暦寺は京都市と滋賀県大津市にまたがる天台宗総本山です。お寺を見て回るのは高校生の修学旅行以来だったのですが、この年になると歴史あるこういった建造物に荘厳…

10/24に社内行事ありました。

10/24に社内の行事で、子供2人を連れてBBQ+ソバ打ち体験してきました。 場所は、福井県鯖江市にある「ラポーゼかわだ」というところです。小学校一年の長男は、以前ここでパン作りの体験をしたことがあるらしく、今回はソバ打ちをやりたいと張り切ってました…

印刷トラブルについて

こんにちは先日、印刷されたパッケージに汚れのトラブルが発生した、とお客様から連絡がありました。で、引き上げさせていただいた印刷物の画像がコレです。簡単に言うと、印刷というのは用紙をはじめ色々な「素材」に色インキが表面に乗っかってる状態のこ…

早朝ジョギングを始めて1週間。

実はここ半年で7kgも成長してしまいました。 で、10/13から早朝のジョギング(30分ほど)始めました。一週間経って数字の変動は無いのですが、別の効果がありました。 なんと、日中眠くならないのです。 (え?みなさん当たり前ですか?)適度な運動と規則正…

鯖缶の撮影

DTP担当のK君から「デジカメ持ってるでしょ?撮影したいものがあるからスグ来てくれ」と声をかけられました。 どうやら、お歳暮カタログに載せる商品(鯖缶)を笹の葉の上に乗せた写真を使いたい、とのお客様からの要望があったようです。で、撮ったのがこの…

今日は当社の期首経営方針発表会でした

こんにちは 飴田です今日は、経営方針発表会を坂井市役所横の研修会館で行いました。 当社は10月が期首なので、今後一年の会社の方向性を決める重要な会です。昨年のリーマンショックから続く大不況の波を受けて厳しい情勢ですが、これからは「印刷」という…

イベントのお知らせです。

今日は告知になっちゃいますが…9/26(土)に、下記のイベントに僕も参加します。 ネットショップ運営に興味のある方にも、すでにネットショップ運営をされている方にも、目から鱗が落ちること間違いなしの内容です。 ぜひ皆さん、足を運んでみてください。━━━…

インパクトのある名刺を作成されている方のお話を聞きました

9/7の午後に、新潟で面白い名刺を作って商売されている「美写紋堂」の佐藤たかあき氏のセミナーに出席しました。普段何気なく使っている名刺が、仕事を増やすためのツールではなく、むしろ逆効果になっている可能性があることに気付かされました。 似顔絵や…

距離が縮まる瞬間

ある県外の新規の外注先P社に発注のTELを入れたときのことです。 応対していただいたKさんから「あぁ飴田さん、ご無沙汰しております。」という言葉が返ってきました。かなり以前にたった一度だけ問合せをした僕の名前を覚えてくれていたのです。で、そ…

リーフレット制作実績(株式会社ルナサンド様)

先日、2009年9月1日に社名変更された、株式会社ルナサンド様の3つ折リーフレット作成のお手伝いをさせていただきました。8月下旬にご連絡をいただき、社名変更に伴う新規印刷物の作成を間に合わせてほしい、とのご要望でした。お客様サイドで迅速に原稿を揃…

「リーフレット」と「パンフレット」

よくよく考えてみると、「リーフレット」と「パンフレット」の明確な違いを把握してませんでした(お恥ずかしい限りです…)で、調べてみる事にしました。wikipediaで調べてみました。【リーフレット(leaflet)は宣伝広告、案内や説明などのために、一枚の紙…

とあるブログに辿り着きました

印刷通販サイトの運営に携わるようになってから、以前よりもネットやPCに接する頻度は多くなりました。最近では自分もブログやっているので、色々な方のブログにも関心が出てきました。RSS購読(お気に入りのブログが更新されたら、ブラウザが教えてくれる機…

「奥付(おくづけ)」とは?

今日は奥付(おくづけ)の説明です。書籍の巻末に印刷されている、冊子名・発行年月日・版数・著者名・発行所名・定価などが記載されているページのことをいいます。 ※画像クリックで拡大します以前は出版社の責任を明確にするため、出版法によって奥付の記…

web通販サイトの研修に行ってきました

8/3の午後から、ふくい産業支援センターでwebサイトに関する研修を受けてきました。 ネットでは検索エンジンを使う人がかなり多いと思いますが、その検索順位を上げて、印刷で困っているみなさんの目に少しでも留まるようにしていきたいと思います。

印刷用語で「毛抜きあわせ」とは

今日は「毛抜きあわせ」の説明をしたいと思います。今日ではPCで印刷データを制作し、それをもとに印刷工程へと進むわけですが、実はここでデジタル(制作)とアナログ(印刷)のギャップが生じます。 そのひとつに「毛抜きあわせ」と呼ばれるものがあります…

商品撮影ってこんな感じ

雑誌に掲載する商品の撮影現場にお邪魔してみました。僕はカメラとか撮影テクニックとかあまり詳しくないので興味深かったです。蛍光灯の光が反射しないようにしたり、露出をあげたり、などなど… このようにキレイに撮ることができました。ネットショップで…

原因は隠れたところにあったのです

今日は修理に出していたmacG5が戻ってきました。僕を含め3人で接続やら設置やら色々しなければいけないので、そのついでにモニターを2つ並べてワイドに使おう、ということになりました。で、しばらく使ってなかったモニターを引っ張り出してきたのですがいざ…

健康診断受けましたが・・・

本日午前中に健康診断を受けました。体重は昨年に比べてなんと+5kg! 最近の運動不足が響いてるかも・・・

なぜに印刷業界ではMacで制作するのか?

DTP(Desk Top Publishingの略で、PCを使って出版・印刷物の編集やデザインを行う技術のことを指します)の初期(1990年頃)に、DTPで必須のポストスクリプトフォントもIllustratorもPhotoshopもQuarkXpressも、Mac版しかありませんでした。で、印刷・デザイ…

8mmフィルム → デジタル化してDVDへ

前回のビデオカメラネタに引き続き。義理の父が昔から撮影するのが好きな人で撮り貯めた8mmフィルムやVHS-Cがたくさんあるのだが、手軽に見れるようにDVDなどで一括保管したいらしいいろいろ探してみると、「digital-write.jp」というショップで、8mmフィル…

僕のビデオカメラが壊れました

今日は印刷とは全然関係ありませんのであしからず。プライベートで所有するビデオカメラのモニターが死んでしまいました… 普通はモニターを90°開いて使いますが、15°くらい開いた時点で何も映らなくなってしまうのです (子供の行事で先日撮影しましたが、少…

トンボがたくさんいます!?

印刷会社では、トンボをいたる所で見ることができます。 制作のデータ上にいるんですね、これが。 本物みたいに羽も足もありません。単なる棒です、棒。しかし、重要な役割があるんですよ。センタートンボ(濃緑) ・・・ 印刷物の天地・左右の中央を示す位…

校正のやりとりについて

印刷物の作成となると、何度か校正のやりとりが必要になります。最近は簡単にPDF校正、すなわち制作した印刷用データをPDF形式で保存してそれをメールに添付して校正用に送ることもずいぶん増えてきました(PDFとは「Portable Document Format」の略で、相手…

最後に「製本」です

「製版」「印刷」ときましたので、最後に「製本」を見てみましょう印刷が完了すると、「製本」という最終工程に移ります。 製本とひとことで言っても、作業は多岐にわたります。 主なものに以下の作業があります。・「無線綴じ」「中綴じ」などの冊子加工 ・…

で、今日は「印刷」を見ていきましょう

前回は「製版」を間単に見てみましたが、今回は「印刷」です。版が印刷工程まで来たら、実際に印刷機に版を取り付けます。 最近の印刷機では、版の一部分を差し込めば後は自動で取り付けてくれます。カラー印刷なら、C(シアン)・M(マゼンタ)・Y(イエロ…